瀧廉太郎 水のゆくへ
【2010.12.18追記】
この曲の作詞者が判明したという記事が今日の地方紙に掲載されました。
(クリックで拡大します)

明治35年10月31日の日付の入った自筆楽譜が残っています。
楽譜の1ページ目の全面に朱書きで「不要 但し参考用」と書かれていることから完成された作品ではないのかも知れません。
亡くなる半年前、病気のためドイツ留学から帰った直後の作です。
帰国の無念と死の予感を感じさせる作品です。
作曲: 瀧 廉太郎
作歌: 橘 糸重
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『水のゆくへ』 作歌 橘 糸重
木末(こずゑ)のうそぶき 静かになりて
草葉のさゝやき 消えゆく夕べ
しげみをぬひて 流るゝ水に
うつれる星かげ 三つ四つ二つ
やどれる光は よどむと見れど
流れて流れて たえせぬ水
あはれいかにか 思ひせまりて
いずこのはてに 急ぎゆくらむ
あはれ いずこのはてに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
瀧廉太郎の眠る「瀧累世之墓」(中央)
と音楽学校同窓有志によって建てられた「嗚呼天才之音楽家 瀧廉太郎君碑」(右)
(大分市萬壽寺)2010/7/6撮影

萬壽寺境内 2010/7/6撮影

※各パートを一人で3回ずつ歌って多重録音しています。
伴奏のピアノはMIDI打ち込み、音源は"HAlion One"使用。
2010/7/17録音
この曲の作詞者が判明したという記事が今日の地方紙に掲載されました。
(クリックで拡大します)

明治35年10月31日の日付の入った自筆楽譜が残っています。
楽譜の1ページ目の全面に朱書きで「不要 但し参考用」と書かれていることから完成された作品ではないのかも知れません。
亡くなる半年前、病気のためドイツ留学から帰った直後の作です。
帰国の無念と死の予感を感じさせる作品です。
作曲: 瀧 廉太郎
作歌: 橘 糸重
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『水のゆくへ』 作歌 橘 糸重
木末(こずゑ)のうそぶき 静かになりて
草葉のさゝやき 消えゆく夕べ
しげみをぬひて 流るゝ水に
うつれる星かげ 三つ四つ二つ
やどれる光は よどむと見れど
流れて流れて たえせぬ水
あはれいかにか 思ひせまりて
いずこのはてに 急ぎゆくらむ
あはれ いずこのはてに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
瀧廉太郎の眠る「瀧累世之墓」(中央)
と音楽学校同窓有志によって建てられた「嗚呼天才之音楽家 瀧廉太郎君碑」(右)
(大分市萬壽寺)2010/7/6撮影

萬壽寺境内 2010/7/6撮影

※各パートを一人で3回ずつ歌って多重録音しています。
伴奏のピアノはMIDI打ち込み、音源は"HAlion One"使用。
2010/7/17録音
この記事へのコメント